Electra を使った ios11.3.1 の脱獄

ios11.3.1の脱獄ができるツール。

とても詳しいサイトの Tools 4 Hack の記事を参考に脱獄しました。

【脱獄方法】

Electra iOS 11.2 – 11.3.1
Electraの開発者のページからダウンロードしてCydiaImpactor でパソコンからインストールしてみたけどなかなか脱獄できませんでした。

やり方は Electra を起動して ボタンをタップするだけなんですが簡単ではありませんでした。

どうやら、初めに成功すると [Restarting] と表示が出て再起動すれば第一段階が成功のようです。

再度 Electra を起動して [Jailbreak] をタップすると自動でリスプリングしたら成功のようです。
正常な時の表示は
[Please Wait (1/3)]
[Please Wait (2/3)]
[installing Cydia]
[Please Wait (2/3)]
[クルクルが表示されてリスプリング]
Cydia がインストールされていれば成功らしい。

でも僕の場合(1/3)で再起動がかかってしまい、なんどもなんどもトライして、60回くらいで[installing Cydia]が表示されましたが、リスプリングはせずに再起動になってしまいました。

その後もなんどもトライしてようやく成功できましたが、バックアップから復元する時に新しいiPhoneとして実行してしまって、結局、再起動してしまいました。

Electra は再起動すると入獄状態に戻ってしまい、再脱獄するには Electra を起動して [Enable Jailbreak] をタップするだけなんですが、これも脱獄時と同じくなかなかうまくいきませんでした。

かろうじてカメラのシャッター音は消したし、もういいやと諦めかけた時に Electra がアップデートしたとのことで、すがる思いで1.0.1をインストールしてトライしても再脱獄はできませんでした。

どうも Electra にはデブ版とデブじゃない版があって、僕はデブじゃないのでデブじゃない版を使ってましたが、デブ版ならうまくいきそうな気がして調べてみると、デブじゃない人もデブ版をインストールする方法があるみたいです。

Electra の開発者も推奨してるそうですが、 ignition.fun からインストールできます。

ココではデブ版のコトをMPTCP版と表示されてました。

僕がインストールした時はバージョン1.0.2でしたが、あっさり成功しました。






マボイのメモ

何でもメモして便利に使ってたiPhoneのアプリがiOS11に未対応なので、今後はWEBにメモしていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000