Electra で脱獄できない時に試してみた事。

現在、Electra のバージョンは 1.0.3 で 1.0 の時より格段に成功率が上がりました。

Electra は他の脱獄ツールと同様に、再起動すると入獄状態に戻ってしまうので、再脱獄する必要があります。

僕は何度も失敗した時の思いから、再起動ができない臆病者になっていましたが、Electra 1.0.3 を信じて再起動及び再脱獄をしてみました。

結果は、一発で成功!とはいかず何度か失敗しましたが5回目で成功しました。

そこで、準備する事や試した事をメモしておきます。

【準備】

ignition.fun から Electra MPTCP をインストールします。
OTAアップデートがあれば削除する。

【設定】

自動ロック : なし
iPhone を探す : off
Siri : off
機内モード : on

【手順】

  1. 再起動。
  2. 起動中のアプリを全て強制終了。
  3. バグを利用したリスプリング。
  4. ホーム画面で2分間待機。
  5. Electra を起動する。
  6. [Jailbreak] または [Enable Jailbreak]ボタンをタップ。
1~6を成功するまで繰り返す。

【成功談】

ウソのように一発で成功しました。(マボイ)

Filza で plist をいじくり回してたせいか、フリーズしてしまい、ホームボタンもスリープボタンも反応せず強制再起動の後、一発でで再脱獄できました。(マボイ)

脱獄が楽しくて画面の自動ロックを[なし]にしたまま寝落ちしてしまい、バッテリー切れで再起動してしまいましたが、Electra 1.0.3 の MP版をインストールしてあったので一発で再脱獄できました。(まぼい)

一日中ミュージックアプリをかけっぱなしで電池が切れてシャットダウンしてしまいましたが、起動後に一発で再脱獄できました。もう失敗する気がしません。(マボイ)

Electra MPTCP は企業署名なので365日とすれば2019年7月7日頃まで有効ですが、それよりも VFS版なら Ext3nder 等で7日問題を解決すればずっと使えるのではないか?。
成功率が低ければ現実的ではありませんが、VFS版の1.0.3 の成功率がホントに低いのか試してみました。
インストールしたら MPTCP版と共存できちゃいました。
テストは、再起動から[Enable Jailbreak]が何回目で成功するかです。
結果は10回やって一度も成功しませんでした。
その後、MPTCP版では一回で成功しました。(マボイ)

マボイのメモ

何でもメモして便利に使ってたiPhoneのアプリがiOS11に未対応なので、今後はWEBにメモしていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000